前の10件 | -
ソネブロ開設14周年♪ [ソネブロ]
【写真撮影日:2023年5月5日】
今週、めでたくソネブロ開設から14周年になりました。
他ブログから引っ越したのが14年前の2009年5月24日。
昨年はやや遅く8日遅れの6月1日に記事を書きました。
今年は少し早くなって、3日遅れの27日になりました。
なお、ソネブロは以前の名称So-netブログの略称です。
(2019年10月1日に名称変更:So-netブログ→SSブログ)
ソネブロ開設13周年! / ソネブロ 2022.06.01
ソネブロ開設12周年! / ソネブロ 2021.05.26
ソネブロ開設11周年! / ソネブロ 2020.05.24
ソネブロ開設十周年! / ソネブロ 2019.08.15
ソネブロ開設九周年! / ソネブロ 2018.08.18
ソネブロ開設八周年! / ソネブロ 2017.06.13
ソネブロ開設七周年! / ソネブロ 2016.06.12
ソネブロ開設六周年! / ソネブロ 2015.06.13
初めての開設五周年! / ソネブロ 2014.05.24
四周年も忘れとった! / ソネブロ 2013.06.08
三周年を忘れとった! / ソネブロ 2012.05.29
二周年記念でした♪ / ソネブロ 2011.05.27
二度目の一周年記念♪ / ソネブロ 2010.05.24
ところで、この記念記事ではGWの写真を載せています。
記念日がGWが終わったちょうど後くらいだからですね。
昨年は映画館に行ったので、その時の写真にしました。
今年は伊豆大島旅行をしたので、その観光地写真です。
「Buddy's Bell(信頼の鐘)」
野田浜というダイビングポイントにあるモニュメント。
ダイビングでは「バディ」との信頼が必要不可欠です。
改めて気を引き締めないといけないな、と思いました。
「ぶらっとハウス」
伊豆大島の新鮮な美味しさいっぱいの農産物直売所。
ここでは人気商品のミルクジェラートを食べました。
併設されている牧場では乳牛が放牧されていました。
【写真撮影日:2023年5月5日】
※14周年になった現在のブログのデータは下記の通りです。
記事数: 2,939 / nice!: 23,550 / 総閲覧数(累計): 2,228,207
(記事数はこの記事分を含む)
ツイッター開始12周年で終了。 [ダイビング]
【写真撮影日:2022年5月14日】
※自動露出で、絞り値はF2.8、シャッタースピードは1/125
(4000×3000→1000×750)
先週5月17日、湘南(辻堂)で今年初の夏日になりました。
日中の最高気温は25.7度まで上昇して、暑い一日でした。
昨年は4月23日(25.4度)だったので、24日遅かったです。
翌日の5月18日には28.6度になり、真夏日一歩手前でした。
ところで昨年9月13日、ツイッター開始12周年になりました。
そのツイッターの背景画像には水中写真を使用しています。
そこで1周年から4周年までの記念記事には水中写真を掲載。
5周年以降は止めていたこともあり、久々の投稿になります。
一周年も水中写真♪ / ダイビング 2011.09.13
二周年も水中写真♪ / ダイビング 2012.09.13
三周年も水中写真♪ / ダイビング 2013.09.24
四周年も水中写真♪ / ダイビング 2014.09.20
ということで、今回も整理中の水中写真を載せてみました。
昨年5月、鹿児島県の与論島にダイビング旅行に行きました。
この写真はダイビング2日目の1本目を潜った時のものです。
潜ったのは「長崎の塔」という人気のあるポイントでした。
そこには見方によっては人の顔に見える人面岩があります。
お魚が写真に入っているので、その大きさが分かりますね。
ところで、今年4月2日までのツイート数は2,770件でした。
一日平均0.5件ということで、4周年の時より減少しました。
(一日平均ツイート数:2013年は1.3件、2014年は1.1件)
「Twilog Stats」の方の数値は4月2日時点で2,784件でした。
これは削除したツイート数も含まれるため差が出ています。
また、こちらの一日平均ツイート数は1.6件となっています。
「1件以上つぶやいた日の平均ツイート数」だからとのこと。
なお、Twilogのサイトに下記記載がありストップしています。
「新規ツイートの記録を停止中です」
今年4月5日に突然、ツイートの取得を終了してしまいました。
ツイッターの新APIによりツイート取得数に制限がかかるため。
これにより、この報告も12周年で終了することになりました。
2023年5月20日(土)
ホークス 0 - 1 西武 (PayPayドーム)
●東浜(3勝4敗)、津森、大津-甲斐
【本】なし
昨日、ホークス戦を試合途中からネット観戦しました。
スマホで有料サービスの「ベースボールLIVE」を観戦。
このゲームは「TOKYO MX」のテレビ放送がありました。
しかし、外出中だったのでネット観戦の方にしました。
先発の東浜投手は7回1/3を4安打1失点と好投しました。
しかし、打線の援護がなく本拠地西武戦でプロ初黒星。
首位ロッテとのゲーム差が2.5に広がってしまいました。
5月20日と21日の2日間は「ピンクフルデー」の開催日。
今季から「タカガールデー」が名称変更となりました。
せっかくのイベント開催日でしたが残念な結果でした!
マリンダイビングフェア2023♪ [ソネブロ]
【写真撮影日:2023年4月7日】
★ページ別ランキング★
5月7日~15日までの9日間、ブログをお休みしました。
昨年7月に12日間お休みして以来の長いお休みでした。
(2022年7月21日から8月1日までの12日間)
先月4月の統計情報では、すべての値が増加しました。
3月と4月の記事数はともに6件で、増減は無しでした。
しかし、訪問者数とページビューともに大幅に増加。
ともに昨年10月以来6か月ぶりの高い値となりました。
・訪問者数 : (2月) 936 → (3月) 1,084 → (4月) 4,339
・ページビュー : (2月) 3,426 → (3月) 3,568 → (4月) 8,047
ページ別ランキングではラーメン関係の記事が首位。
ラーメン関係の記事が3か月連続で首位となりました。
4月トップ記事は町田からのラーメンレポートでした。
3位まで全てラーメン記事なのは昨年12月以来でした。
【2022年4月:合計 8,047件】記事数(6)
1位 (2,751件) 博多らしい醤油豚骨♪ / ラーメン 2023.04.24
2位 (1,348件) 久々の羽田空港♪ / ラーメン 2023.04.18
3位 (246件) 今年初☆ラー博以外♪ / ラーメン 2023.03.31
【2023年3月:合計 3,568件】記事数(6)
1位 (470件) 今年はまだラー博だけ♪ / ラーメン 2023.03.14
2位 (259件) 今季初ネット観戦♪ / ホークス 2023.03.09
3位 (234件) 13回目のカード更新♪ / ソネブロ 2023.03.19
先月4月7日、マリンダイビングフェアに行きました。
1993年に始まった世界最大級のダイビングイベント。
毎年参加していて、このブログでも紹介しています。
開催期間は昨年同様、4月7日~4月9日までの3日間。
(2022年の第30回は4月1日~4月3日までの3日間)
コロナの影響もあり、4年連続で1フロアのみでした。
ただし、今年は会場フロアが変更になっていました。
昨年の3階Cホールから、より広い2階Dホールに変更。
これにより出展ブース数も3割アップしたとのこと。
第31回 マリンダイビングフェア2023
東京・池袋サンシャインシティ 文化会館2階Dホール
参加するためには、4年連続で事前登録が必要でした。
4月2日にオンラインで来場予定日時を登録しました。
とりあえずは「4月7日14:00~」と登録してみました。
当日は会場入口で事前登録証を提示し入場しました。
開催初日は平日でしたが、とても混雑していました。
それでも今年はステージプログラムに参加しました。
鍵井靖章×三村漢
水中写真家とアートディレクターが水中写真の魅力を語る
すぐに満員になるので、早めに開催場所に行きました。
協働する2人の掛け合いがとてもおもしろかったです。
プログラム最後の豪華賞品抽選会は外れちゃいました。
今年は前回を上回る3万人近い方が来場したそうです。
いろいろと情報収集できて、海に行きたくなりました♪
【写真撮影日:2023年4月7日】
※最近のキリバン
・5月8日に「nice!」の数が 23,500 を突破しました。
・4月19日にブログアクセス数が 222万件 になりました。
・4月14日に「nice!」の数が 23,400 を突破しました。
THE OUTLETS SHONAN HIRATSUKA♪ [ラーメン]
☆先週(4/30)のラーメン
神奈川県平塚市の 「一風堂 THE OUTLETS SHONAN HIRATSUKA店」 で~す!
〔食べたラーメン〕 白丸元味 … 820円
先週、平塚にあるラーメン屋さんに行きました。
平塚のラーメン店で食べるのは6か月ぶりでした。
一風堂で食べるのは10日前の町田店以来でした。
場所は4月28日に開業したアウトレットモール内。
「THE OUTLETS SHONAN HIRATSUKA」
ジ・アウトレットとしては3号店とのことでした。
(1号店:2018年広島、2号店:2020年北九州)
一風堂の店舗は商業施設開業と同時にオープン。
神奈川県内では10店舗目、平塚市内では初めて。
JR平塚駅北口からバスに乗車して向かいました。
お店の場所は南側の2階の2214区画にありました。
ゴールデンウィークということもあり長い行列。
数えてみると、店外には20人が並んでいました。
並び始めてから12分でやっと店内に入れました。
しか~し、店内にも6人待ちで座って待ちました。
最終的に着席できたのは並び始めてから15分後。
縦長の店内は木の造りで新しくてキレイでした。
右側にカウンター席、左側にテーブル席が複数。
奥のテーブル席からは外の公園を眺められます。
大型連休のためか店員さんは10人以上いました。
注文用のiPadが有る席と無い席とがありました。
座った席にはiPadはなく、まずメニューを確認。
白丸元味、赤丸新味、極からか麺の3つでした。
迷いましたが、一番シンプルな白丸元味に決定。
麺を「カタ」で店員さんに口頭で注文しました。
その後、白いすり鉢式の丼で白丸元味が着丼。
早速、スープをすするとアツアツであっさり。
麺は極細ストレートで注文通りのカタでした。
トッピングはシンプルでネギ、もやし、木耳。
チャーシューは2種類が1枚ずつ乗ってました。
両方とも味付け薄めで噛み応えがありました。
スープを飲み干して、美味しく完食しました。
レジで支払いを済ませてから店外に出ました。
お店の外には20人以上の行列ができてました。
この後は700席あるフードコートに行きました。
モール内を歩き回ったので疲れちゃいました。
150店舗も出店していて、とても広かったです♪
【写真撮影日:2023年4月30日】
2022年5月6日(土)
ロッテ 3 - 6 ホークス (ZOZOマリン)
○東浜(3勝2敗)、Sモイネロ(1勝0敗1S)-甲斐、嶺井
【本】柳田(4号ソロ、5号2ラン)
今日、ホークス戦を試合途中からネット観戦しました。
ビジターゲームでしたが「TOKYO MX」のTV放送あり。
外出中だったので「ベースボールLIVE」をスマホ観戦。
先発の東浜投手は今季最長8回を投げて10安打3失点。
打つ方は8回に柳田選手の2打席連続本塁打などで逆転。
ヒーローインタビューは117球熱投の東浜投手でした。
柳田選手から直前に譲られたことを明かしていました。
ホークスは引き分けを挟む2連勝で2位へ再浮上で~す!
過去最大級のグッズ♪ [ホークス]
今年1月18日、ファンクラブグッズが届きました。
昨年は遅くて2月4日で、キャンプインの後でした。
キャンプイン前に届くのは2020年以来で3年ぶり。
春季キャンプは2月1日に宮崎と筑後でスタート。
多くのファンで賑わい、1か月間開催されました。
3年連続☆ハイグレード♪ / ソネブロ 2022.12.14
一昨年、初めて会員プランを上位にランクアップ。
スタンダード会員からハイグレード会員への変更。
そして、今年もハイグレード会員にしてみました。
ハイグレード会員専用グッズは4種類ありました。
そのうちの2種類は今シーズン新登場したグッズ。
マジェスティック製グランドコート
マジェスティック製選手着用レプリカパーカー(NEW ITEM)
キャリーバッグ(NEW ITEM)
ホークスTV無料視聴権(6ヵ月)
スタンダード会員向け入会グッズから2つ
今シーズンは新登場のキャリーバッグを選びました。
以前にもキャリーバッグがグッズであったそうです。
その他の書類等はクリアファイルに入っていました。
会員証は6年前から継続利用なので入っていません。
また、前年度からの継続会員特典も入っていました。
・継続タカポイント(継続年数×150pt)
・キャンペーン特典グッズ(ステッカー)
・クラブホークスオリジナルDVD2023
・ホークスTV2ヵ月無料視聴権
2022年4月30日(日)
日本ハム 5 - 1 ホークス (エスコンF)
●藤井(2勝2敗)、田浦、大津、板東、古川-甲斐、海野
【本】なし
今日、ホークス戦を試合途中からネット観戦しました。
ビジターゲームでしたが「TOKYO MX」のTV放送あり。
外出中だったので「ベースボールLIVE」をスマホ観戦。
先発の藤井投手は4回1/3を7安打4失点で降板しました。
打つ方では柳町選手が「代打の代打」でタイムリー。
今シーズンのチーム初の代打打点となったそうです。
敵地で最下位日本ハムに連敗し、3位に転落しました。
※下記はブログ開設以来ゲットした主な会員特典グッズです。
2005年04月23日
ユニフォーム(ホーム仕様)
リストバンド
会員認定ピンバッジ
2005年05月28日
ホークスファンクラブ会員証
2005年12月17日
オリジナルTシャツ
ホークスファンクラブ会員証
2006年01月30日
継続年数ピンバッジ
2007年01月18日
ホークスファンクラブ会員証
2007年03月16日
オリジナルTシャツ
継続年数ピンバッジ
2008年01月25日
オリジナルTシャツ
入会年度ピンバッジ
2009年01月15日
オリジナルバスタオル
入会年度ピンバッジ
会員継続特典DVD「若鷹の変革」
2010年01月21日
オリジナルワンショルダーバッグ
ホークスファンクラブ会員証
入会年度ピンバッジ
2010年01月27日
会員継続特典DVD「若鷹の変革」
2011年01月29日
会員継続特典DVD「パリーグ優勝記念版」
2011年02月05日
オリジナルバットリュック(キッズ)
ホークスファンクラブ会員証
入会年度ピンバッジ
会員継続特典「勝利のお父さんストラップ」
2012年02月25日
オリジナルバスタオル
ホークスファンクラブ会員証
会員継続特典DVD「2011シーズン日本一への軌跡」
優勝記念チャンピオンブレス
優勝ロゴステッカー
2013年01月13日
オリジナルバスタオル
ホークスファンクラブ会員証
会員継続特典DVD「2012シーズンSPROUT~新たなる息吹~」
2014年01月24日
オリジナルバスタオル
ホークスファンクラブ会員証
会員継続特典DVD「2013シーズンReBOOT~HAWKS再起動~」
2015年01月18日
オリジナルショルダーバッグ
ホークスファンクラブ会員証
会員継続特典DVD「ONE HAWKS~ホークス日本一への軌跡~」
ホークス優勝記念チャンピオンブレス
2014年優勝ロゴステッカー
2016年01月22日
バスタオル
ホークスファンクラブ会員証
会員継続特典DVD「熱男 2年連続 日本一への道」
優勝への架け「箸」
2017年01月20日
2WAYトートバッグ
ホークスファンクラブ会員証
会員継続特典DVD「熱男たちの戦い」
「シーズン激闘の軌跡」ノート
2018年01月21日
球団創設80周年記念ユニフォーム
会員継続特典DVD「日本一への軌跡」
日本一ロゴ入り限定コースター
2019年01月23日
キャンバストートバッグ
会員継続特典DVD「激闘の軌跡」
オリジナルスマホスタンド
2020年01月19日
ビッグショルダーバッグ
会員継続特典DVD「激闘の軌跡」
日本一記念ワッペン
2021年02月06日
レザーショルダーバッグ
会員継続特典DVD「激闘の軌跡」
クラブホークスオリジナルマスクセット
2022年02月04日
ホークスオリジナル選手目覚まし時計
会員継続特典DVD「熱く鷹く!戦い抜いた1年」
クラブホークスオリジナルマスクセット
2023年01月18日
キャリーバッグ
会員継続特典DVD「CLUB HAWKS DVD 2023」
キャンペーン特典グッズ(ステッカー)
博多らしい醤油豚骨♪ [ラーメン]
☆先週(4/20)のラーメン
東京都町田市の 「一風堂 町田店」 で~す!
〔食べたラーメン〕 醤油豚骨 … 920円
先週、町田にあるラーメン屋さんに行きました。
町田のラーメン店で食べるのは1か月ぶりでした。
一風堂で食べるのは昨年12月の横浜ポルタ店以来。
また、町田店で食べるのは2009年以来で14年ぶり。
その時は、一風堂コレクションという形態でした。
町田店は2009年6月オープンで今回で2回目でした。
ハーフ&ハーフ♪ / ラーメン 2009.11.29
お店は町田ターミナルロード商店街にあります。
店外に行列はなく、早速お店の中に入りました。
店内には先客4人だけでとても空いていました。
広い縦長の店内に、店員さんは3名だけでした。
右側にテーブル席が6つ、左奥にカウンター席。
カウンター席にはコロナ対策仕切りありでした。
まずは卓上にある注文用iPadでメニューを確認。
・白丸元味 ・赤丸新味 ・醤油豚骨
メニューは3本立てで醤油豚骨は店舗限定でした。
(堀江店・町田店・堺インター店の3店舗限定)
迷わずその店舗限定の醤油豚骨を注文しました。
アプリクーポンがあったのでそれも一緒に注文。
・半熟煮玉子 ・博多一口餃子ハーフ
しばらく待つと、最初に餃子が出てきました。
一風堂のオリジナルの小さな餃子が5個でした。
その後、家系っぽい感じのするラーメン着丼。
スープをすすると、やや甘めの醤油の味わい。
豚骨スープの方はまろやかな口当たりでした。
麺は中太でコシがありスープと合ってました。
具材は大きな海苔2枚、ニラ、おろしにんにく。
オニオンガーリックチップ、白ネギ、玉ネギ。
もやし、鷹の爪、追加した半熟煮卵は丸々1個。
ニラともやしは博多もつ鍋のイメージですね。
丸くて大きいチャーシュー1枚は柔らかでした。
餃子や半熟煮玉子を追加したのでもうお腹一杯。
そのせいもあってか、スープを少し残しました。
レジで支払いを済ませてから、お店を出ました。
後客は8人だけで、まだ店内は空いていました。
休日ならばもっと混雑していたかもしれません。
甘くて濃い醤油のお味が博多らしい感じでした♪
【写真撮影日:2023年4月20日】
2022年4月23日(日)
ロッテ 6 - 2 ホークス (ZOZOマリン)
●大関(1勝2敗)、松本裕、板東、嘉弥真、大津、津森、田浦-甲斐、嶺井
【本】柳田(1号2ラン)
昨日、ホークス戦を試合途中からネット観戦しました。
スマホで有料サービスの「ベースボールLIVE」を観戦。
ビジターゲームなので「TOKYO MX」のTV放送はなし。
先発の大関投手は今季最短4回5安打2失点でイマイチ。
打つ方は8回表の柳田選手の今季1号2ランの得点のみ。
それでも72打席目での初アーチで、明るい話題でした。
ホークスは今季初の5連敗で、4位に転落しました。
5連敗は2022年7月7日~12日に喫して以来とのこと。
就任2年目の藤本監督にとってワーストタイでした。
Bクラスに転落するのも藤本監督にとっては初めて。
開幕5連勝でしたが、一気に失速となりました・・・
※自分のツイートをブログ記事に引用する機能が終了。
そのため試合終了後にツイートしないことにしました。
久々の羽田空港♪ [ラーメン]
☆先週(4/14)のラーメン
東京都大田区の 「らぁ麺 鶏だし屋」 で~す!
〔食べたラーメン〕 醤油らぁ麺 … 890円
先週、羽田空港のラーメン屋さんに行きました。
羽田空港内で食べるのは2005年以来で18年ぶり。
その時は第1旅客ターミナルにあるお店でした。
最近は空港の周辺で食べることが多かったです。
モバイル☆ラーメンレポ♪ / ラーメン 2005.11.17
搭乗するまで時間があり、お店を目指しました。
第2ターミナル3Fテラスレストランにありました。
旧店名は「のっけご飯と中華そば95」とのこと。
6年前の2017年11月1日にオープンしたそうです。
その後、2022年4月21日にリニューアルしました。
お店の到着すると、券売機の前に8人待ちでした。
数分で券売機前に来て、まずはメニューの確認。
大きく分けて醤油と塩の二本立てのようでした。
どちらにするか迷いましたが、醤油の方に決定。
タッチパネル式の券売機を操作して食券を購入。
支払い方法はいろいろあってPayPayでお支払い。
その後、お店の前の5人待ちの行列に並びました。
並び始めてから5分後にはお店の中に入れました。
横長の店内にはテーブル席とカウンター席。
コロナ対策の仕切りが設置されていました。
着席してから食券を店員さんに渡しました。
大型の旅行カバンを置く場所がありました。
空港内のラーメン店ならではといった感じ。
しばらく待っていると醤油ラーメンが着丼。
早速、透明度の高いスープをすすりました。
少しぬるめでしたが、鶏の旨味がたっぷり。
麺は細ストレートで、少し柔らかめでした。
トッピングは極太メンマが3本とスプラウト。
チャーシューは2枚で種類が違うものでした。
鶏の方は国産鶏モモ肉で柔らかかったです。
豚はローストポークで噛み応えありでした。
両方とも真空低温調理の仕上げだそうです。
あっさりスープを飲み干して完食しました。
お店を出る時には店外待ち2人になってました。
券売機の前にも5人が並んでいて人気店ですね。
この後はすぐに2階出発ロビーに向かいました。
今回は空港ラーメンとしては美味しかったです♪
【写真撮影日:2023年4月14日】
4月10日、久しぶりにSSブログのお知らせがありました。
SSブログの一部の機能提供が終了するとのことでした。
Twitterの仕様変更のためとのことで仕方ないようです。
Twitterの仕様変更に伴う一部機能提供終了のお知らせ 2023.04.10
・記事投稿時にTwitterへ自動同時投稿する機能
・自分のツイートをブログ記事に引用する機能
・Twitter自動おまとめ投稿
4月8日と13日の記事がTwitterに未投稿になってました。
このお知らせのおかげで、原因を知ることができました。
ただし、記事の投稿後の手動投稿は引き続き利用が可能。
この記事からはそのTwitterへの手動投稿をしてみます。
久々のじゃんがら♪ [ラーメン]
☆先週(4/7)のラーメン
東京都豊島区の 「九州じゃんがら 西武池袋店」 で~す!
〔食べたラーメン〕 和風ゆず塩ヴィーガンらあめん … 1,120円
先週、池袋にあるラーメン屋さんに行きました。
池袋のラーメン店で食べるのは一年ぶりでした。
2011年に西武池袋本店8階にオープンしたお店。
じゃんがらで食べるのは2011年以来で12年ぶり。
現在東京に5店舗、今回のお店は初訪問でした。
(秋葉原本店、原宿店、銀座店、赤坂店、西武池袋店)
お店に到着すると、お店の前に行列2人だけでした。
この日は平日でしたが、休日だったら大行列かも?
並んでいる間に配られたメニューを確認しました。
九州じゃんがら(東京マイルドとんこつ)
ぼんしゃん(博多とんこつ)
こぼんしゃん(熊本マー油)
からぼん(ぼんしゃんコク辛味)
じゃんがらみそ(マイルドとんこつ合わせ味噌)
つけちゃん(魚介ダシつけめん)
東京醤油らあめん(西武池袋店限定)
和風ゆず塩ヴィーガンらあめん(西武池袋店限定)
いろいろありましたがヴィーガンらあめんに決定。
並び始めてから6分で入店することができました。
入店すると同時に店員さんに口頭で注文しました。
麺のかたさはいつも通りカタメでお願いしました。
広い店内にはL字型のカウンター席とテーブル席。
カウンター席には仕切りが設置されていました。
座席間隔も空けられていてコロナ対策バッチリ。
BGMが流れる店内に店員さんは全部で4人でした。
麺をカタメにしたので、すぐにラーメンが着丼。
すり鉢式の丼に美味しそうな透き通った塩スープ。
早速、そのスープをすするとアツアツであっさり。
たっぷり野菜だけで作り上げられているとのこと。
麺は細麺ストレートでツルツルとした食感でした。
具材は白髪ネギがたっぷり、青ネギ、海苔が1枚。
その他にもメンマ、もやし、白菜と盛りだくさん。
隠し味の柚子皮が良いアクセントになってました。
チャーシューみたいなものが2枚乗っていました。
柔らかくて、実は湯葉で出来ていているそうです。
あっさりなのでスープを飲み干して完食しました。
レジでのお支払いではPayPayが利用できました。
お店を出る時には店外待ちは4人になってました。
動物性原材料・化学調味料を不使用のラーメン。
普通に美味しかったのでとてもヘルシーやね~♪
【写真撮影日:2023年4月7日】
《今まで食べたお店》
(秋葉原本店を創業・1984年)
(銀座店を開店・1991年)
(赤坂店を開店・1994年)
(日本橋店を開店・2000年)
秋葉原本店 2005.04.09
日本橋店 2005.05.15
赤坂店 2005.07.02
日本橋店 2006.03.13
銀座店 2006.06.21
(銀座店を休業・2007年)
(臨時の神田西口店を開店・2007年)
秋葉原本店 2007.01.30
神田西口店 2007.05.17
(赤坂店を移転・2008年)
(臨時の神田西口店を閉店・2010年)
(銀座店を移転開店・2010年)
(西武池袋店を開店・2011年)
赤坂店 2011.05.22
(日本橋店を閉店・2020年)
西武新宿店 2023.04.07
どんどん増えるトレカ♪ [ソネブロ]
★ページ別ランキング★
先月3月の統計情報では、すべての値が増加しました。
2月と3月の記事数はともに6件で、増減は無しでした。
そのため訪問者数、ページビューともに微増でした。
ともに2か月前の今年1月以来の高い値となりました。
・訪問者数 : (1月) 2,178 → (2月) 936 → (3月) 1,084
・ページビュー : (1月) 5,638 → (2月) 3,426 → (3月) 3,568
ページ別ランキングではラーメン関係の記事が首位。
ラーメン関係の記事が2か月連続で首位となりました。
3月のトップ記事はラー博からのラーメンレポでした。
2か月連続で新横浜ラーメン博物館からの記事でした。
【2023年3月:合計 3,568件】記事数(6)
1位 (470件) 今年はまだラー博だけ♪ / ラーメン 2023.03.14
2位 (259件) 今季初ネット観戦♪ / ホークス 2023.03.09
3位 (234件) 13回目のカード更新♪ / ソネブロ 2023.03.19
【2022年2月:合計 3,426件】記事数(6)
1位 (374件) 鯛100%スープ♪ / ラーメン 2023.02.12
2位 (206件) 鶴亀神社でリベンジ / 日記 2023.01.31
3位 (145件) ソネブロで220万件☆達成! / キリバン 2023.02.05
今回載せた写真はラー博でゲットしたトレカ10枚です。
今年2月と3月にラー博に行った時に購入したものです。
トレーディングカードには交換券が同封されています。
これを集めることでメモリアルグッズと交換できます。
ROAD TO 30th~ラー博30周年企画~
『30周年メモリアルトレーディングカードキャンペーン』
10枚コース 30周年メモリアルクリアファイル
30枚コース 30周年メモリアルエコバッグ
50枚コース 30周年メモリアルTシャツ
100枚コース 30周年メモリアルモバイルバッテリー
昨年10月の初購入から合計枚数が16枚になりました。
ラー博が30周年を迎えるのは2024年3月になります。
それまではこのキャンペーンは続くかと思われます。
まずはメモリアルTシャツを目指して頑張りま~す♪
2022年10月22日 「八ちゃんラーメン」 1枚
2023年1月14日 「支那そば勝丸」 5枚
2023年2月23日 「やよいそば」 5枚(今回)
2023年3月7日 「こむらさき」 5枚(今回)
「八ちゃんラーメン」
ラー博トレーディングカード♪ / ソネブロ 2022.11.16
「支那そば勝丸」
お一人様5枚まで♪ / ソネブロ 2023.02.21
【写真撮影日:2023年3月7日】
※最近のキリバン
・3月20日に「nice!」の数が 23,300 を突破しました。
2023球春到来♪ [ホークス]
先週3月29日、クラブホークス会報誌が届きました。
昨年届いたのは3月23日だったので、約一週間遅れ。
これは昨年のホークス開幕日が3月25日だったため。
今年の開幕日は3月31日で開幕日の前に届きました。
表紙は城島球団会長付特別アドバイザーと甲斐選手。
電子ブック版は3月24日に先行公開されていました。
ファンクラブ会員限定のサイトで早めに見れますね。
Fan!×Fun! HAWKS
2023シーズン開幕号
今年から4年ぶりに声出し応援が解禁になりました。
昨年は録音した応援歌をスタンドに流していました。
ようやく野球場の盛り上がりが戻ってきた感じです。
ホークスの開幕戦は本拠地のPayPayドームでの開催。
この試合は「TOKYO MX」のテレビ放送がありました。
しかし、TV放送は外出していて見られませんでした。
そこでスマホで「ベースボールLIVE」をネット観戦。
今年もオープン戦からこのネット観戦ができました。
有料化されましたがパ・リーグの試合を見放題です。
2022年3月31日(金)
ホークス 4 - 0 ロッテ (PayPayドーム)
○大関(1勝)、松本裕、オスナ-甲斐
【本】栗原(1号3ラン)
試合前の開幕戦セレモニーは見逃し配信で見ました。
エヴァンゲリオンとコラボしたド派手な演出でした。
始球式はなにわ男子の西畑大吾さんが登場しました。
黄色い声援が飛び交う中でノーバウンド投球でした。
試合の方はスマホでライブ配信を途中から見ました。
試合結果の方は昨年に引き続き開幕戦白星でした。
ホークスはこれで7年連続の白星発進となりました。
プロ4年目で初の開幕投手を大関投手が務めました。
7回を2安打無失点と好投、勝ち投手となりました。
打つ方では栗原選手が先制の1号3ランを放ち活躍。
左膝前十字じん帯断裂から1年、復活の一発でした。
試合終了後にヒーローインタビューがありました。
登場したのは大関投手と栗原選手のお二人でした。
1月6日には2023年のスローガンが発表されました。
今季は3年ぶりのリーグ優勝と日本一を目指します。
「鷹!鷹!鷹!(おう!おう!おう!)」
・おう!と明るく元気な掛け声で、全員全力でプレーしよう!
・しぶとく、粘り強く、勝つことにこだわって戦おう!
・ファンもチームも、すべての鷹が一丸となって、
王(おう)者奪還へ立ち向かおう!
rin_hh栗原選手が復活のV弾! https://t.co/bJeAkEq7Le03/31 22:54
前の10件 | -