SSブログ

鶴亀神社でリベンジ [日記]

20230131_paper_fortune_1.JPG
【写真撮影日:2023年1月14日】
 
今月、新横浜ラーメン博物館に食べに行きました。
2023年のラーメン食べ初めはラー博となりました。
ラー博での食べ初めは2021年以来で2年ぶりでした。
年の最初に行った時が「ラー博詣で」となります。
それが今年は本当の意味で「ラー博詣で」でした。
 
ラー博の館内には鶴亀神社という神社があります。
地下1階から地下2階に下りる階段途中にあります。
そこには赤い鳥居とおみくじ箱が置かれています。
今年の初詣ではおみくじの結果は「末吉」でした。
今まで行った初詣のおみくじの中で一番悪い結果。
そこでラー博でのリベンジをすることにしました。
 
 初めての末吉 / 湘南 2023.01.29
 
おみくじ箱に100円を入れておみくじを引きました。
結果は残念ながら第四十六番の「凶」でした・・・
そのおみくじの内容で「失物」は「出ず」でした。
江島神社で引いた紙おみくじを紛失していました。
ということは、もう出てこないということですね。
 
ラー博でのおみくじは2013年以来10年ぶりでした。
前回は「大吉」でしたが急降下してしまいました。
初詣では「末吉」だったのでより悪くなりました。
少しでも良くなればいいなと思っていたのですが。
ということで、リベンジに失敗しちゃいました~!
 
 2006年 江島神社「吉」→鶴亀神社「小吉」
 2009年 住吉神社「吉」→鶴亀神社「吉」
 2013年 江島神社「大吉」→鶴亀神社「大吉」
 2023年 江島神社「末吉」→鶴亀神社「凶」
 
  能力ありながら
     時流に合わせず
  自分の才智のみで
   世に処すれば却って
  禍いが生じる
  神仏を信じ
      慎み深ければ
  やがてその才能が
    認められ
    幸せの途も開ける

20230131_paper_fortune_2.JPG
 
20230131_paper_fortune_3.JPG
【写真撮影日:2023年1月14日】
 
 2006年 第14番 小吉 (1月6日)
  おみくじ☆リベ~ンジ♪ / 日記 2006.01.07
 2009年 第32番 吉  (1月15日)
  ラー博☆詣で? / 日記 2009.01.21
 2013年 第 9番 大吉 (1月12日)
  4年ぶりのラー博詣で♪ / 日記 2013.01.17
nice!(20)  コメント(0) 

初めての末吉 [湘南]

20230129_paper_fortune.JPG
【写真撮影日:2023年1月1日】
 
今年は3年連続で江島神社での元日初詣になりました。
湘南(辻堂)の最高気温は13.2度で暖かい一日でした。
最高気温が10度以上になったのは2021年以来2年ぶり。
2017年1月1日の14.0度以来の暖かい元日となりました。
その2017年は1月4日に福岡・宗像大社での初詣でした。
 
■元日の最高気温(辻堂)
 
  2005/1/1 9.9度 2006/1/1 6.5度 2007/1/1 9.2度
  2008/1/1 10.5度 2009/1/1 10.9度 2010/1/1 9.8度
  2011/1/1 10.5度 2012/1/1 10.0度 2013/1/1 10.7度
  2014/1/1 14.6度 2015/1/1 9.0度 2016/1/1 13.0度
  2017/1/1 14.0度 2018/1/1 11.8度 2019/1/1 11.8度
  2020/1/1 10.9度 2021/1/1 11.4度 2022/1/1 8.5度
  2023/1/1 13.2度
 
お参りの後はいつものようにおみくじを引きました。
おみくじの場所は昨年と同じで行列になってました。
ただし、昨年と少し違い二か所に分かれていました。
巫女さんに渡された筒を振って細い棒を出しました。
棒に書かれていた数字は「44」で、それを覚えます。
隣の場所に移動後、100円を渡して番号を告げます。
「44」だったので、少し不吉な予感がしていました。
渡された紙おみくじを開くと、初めての末吉でした。
 
ちなみに、おみくじをその後紛失してしまいました。
ということで、書かれていた内容はわかりません(^^;
「大吉、吉、中吉、小吉、末吉、凶、大凶」
「大吉、中吉、小吉、吉、末吉、凶、大凶」
おみくじの良い順には二通りありますが末吉は同じ。
イメージとしては「凶」よりはいいかなという感じ。
末広がりに良い運が来ると考えればいいかもですね。
 
日最低気温の低い方から(辻堂)
 1位 -5.0度 1996年2月3日
 2位 -4.3度 2018年1月27日
 2位 -4.3度 1996年2月2日
 4位 -3.8度 2021年1月10日
 5位 -3.7度 2023年1月26日 ★
 5位 -3.7度 2022年1月1日
 5位 -3.7度 2016年1月25日
(統計期間:1992年2月~2023年1月)
 
ところで、強烈寒波で厳しい寒さが続いています。
1月26日の湘南(辻堂)の最低気温は-3.7度でした。
-3.7度は日最低気温の1月の3位の値となりました。
なお、通年での1位は1996年2月に記録した-5.0度。
真冬らしい寒さがまだしばらくの間続きそうです。
 
 2005年 第27番 大吉 (神奈川・江島神社)1/10
  大吉なり~☆ / 湘南 2005.01.11
 2006年 第32番 吉  (神奈川・江島神社)1/3
  下降気味・・・ / 湘南 2006.01.04
 2007年 第34番 大吉 (神奈川・江島神社)1/3
  再上昇~♪ / 湘南 2007.01.07
 2008年 第20番 大吉 (福岡・八所宮)1/3
  おみくじの結果発表♪ / 福岡 2008.01.06
 2009年 第 7番 吉  (福岡・住吉神社)1/1
  今年のおみくじ♪ / 福岡 2009.01.10
 2010年 第 9番 大吉 (福岡・宗像大社)1/4
  三社参りで再上昇♪ / 福岡 2010.01.09
 2011年 第24番 大吉 (神奈川・江島神社)1/1
  江島神社でも大吉♪ / 湘南 2011.01.07
 2012年 第49番 吉  (神奈川・江島神社)1/1
  大吉と吉のどちらか。 / 湘南 2012.01.02
 2013年 第20番 大吉 (神奈川・江島神社)1/1
  5年ぶりの第20番♪ / 湘南 2013.01.02
 2014年 第18番 大吉 (神奈川・江島神社)1/1
  今年の番号はオハコ♪ / 湘南 2014.01.02
 2015年 第 9番 小吉 (福岡・宗像大社)1/5
  5年ぶりの第9番♪ / 福岡 2015.01.11
 2016年 第22番 吉  (福岡・宗像大社)1/4
  4年ぶりの吉♪ / 福岡 2016.01.11
 2017年 第13番 中吉 (福岡・宗像大社)1/4
  初めての中吉♪ / 福岡 2017.01.15
 2018年 第43番 大吉 (神奈川・江島神社)1/1
  4年ぶりの大吉♪ / 湘南 2018.01.06
 2019年 第26番 中吉 (福岡・宗像大社)1/2
  二年ぶりの中吉♪ / 福岡 2019.01.15
 2020年 第13番 小吉 (福岡・宗像大社)1/2
  四年周期の吉♪ / 福岡 2020.01.19 小吉と勘違い
 2021年 第26番 中吉 (神奈川・江島神社)1/1
  2年ぶりの第26番♪ / 湘南 2021.01.12
 2022年 第 3番 吉  (神奈川・江島神社)1/1
  六年ぶりの吉♪ / 湘南 2022.01.11
nice!(20)  コメント(0) 

創業者と8年ぶりの再会♪ [ラーメン]

20230126_ramen_museum_1.JPG
【写真撮影日:2023年1月14日】
 
今月、新横浜ラーメン博物館に食べに行きました。
館内でラーメン店の創業者お二人とお会いしました。
きっかけは「あの銘店をもう一度」という企画でした。
「銘店シリーズ」と「94年組シリーズ」があります。
 
・銘店シリーズ ~3週間のリレー形式~
・94年組シリーズ ~3ヶ月前後のリレー形式~
 
今回食べたお店は「94年組シリーズ」の方でした。
「支那そば勝丸」でこのシリーズの第1弾でした。
1994年3月に創業8店舗によってラー博はスタート。
94年組シリーズはこの中の7店舗が出店する予定。
(「こむらさき」は出店中のため除く)
 
・札幌「すみれ」 ・喜多方「大安食堂」
・阿佐ヶ谷「げんこつ屋」 ・環七「野方ホープ」
・目黒「支那そば勝丸」 ・横浜「六角家」
・博多「一風堂」 ・熊本「こむらさき」
 
コンセプトは「94年当時の味の再現」だそうです。
この企画でしか食べられない貴重な逸品とのこと。
この時食べたラーメンレポートは既に済んでます。
 
 2023年☆食べ初め♪ / ラーメン 2023.01.21
 
お二人の写真は行列に並んでいる時に撮りました。
限定ラーメンの提供がスタートするちょうど直前。
このお二人が出てきて、お客にご挨拶をしました。
その後、二人並んで記念撮影タイムになりました。
 
(左)目黒「支那そば勝丸」創業者の後藤勝彦さん
(右)博多「一風堂」創業者の河原成美さん
 
一緒に厨房に立ってラーメンを作られたそうです。
お店の外の座席で食べたので、残念ながら見れず。
ちなみに、河原さんとお会いしたのは約8年ぶり。
その時は一風堂の銀座店の厨房に立っていました。
久々の再会でしたが、ますますお元気そうでした♪
 
 2015一風堂☆詣で♪ / ラーメン 2015.03.22
 
20230126_ramen_museum_2.JPG
【写真撮影日:2023年1月14日】
nice!(20)  コメント(0) 

2023年☆食べ初め♪ [ラーメン]

20230121_katsumaru_1.JPG
☆先週(1/14)のラーメン
 
新横浜ラーメン博物館の 「支那そば勝丸」 で~す!
 
〔食べたラーメン〕 勝丸×一風堂 合体1/2 … 1,200円
 
 
先週、新横浜ラーメン博物館に食べに行きました。
ラー博に行ったのは、昨年10月以来で約3か月ぶり。
今年初めてのラー博レポで、通算の回数は96回目。
この日はラー博倶楽部の日というイベント開催日。
6年前の2017年1月から始まったラー博倶楽部の日。
毎月6日に会員限定イベントが実施されていました。
(グランドオープンが1994年3月6日だったため)
2021年から平日2日間の開催とする新ルールに変更。
今月は13日(金)と14日(土)の2日間が開催日でした。
珍しく平日2日間ではなく片方が土曜日開催でした。
2017年10月初参加から22回目の参加となりました。
 
 2017年10月6日 「YUJI RAMEN」
 2018年2月6日 「利尻らーめん味楽」
 2018年3月6日 「こむらさき」
 2018年4月6日 「無垢-muku-ツヴァイテ」
 2018年5月6日 (特別ラーメンなし)入場のみ
 2018年6月6日 (特別ラーメンなし)
 2018年9月6日 (特別ラーメンなし)
 2019年6月6日 「龍上海本店」
 2019年7月6日 (特別ラーメンなし)
 2020年8月6日 「八ちゃんラーメン」
 2020年9月7日 「琉球新麺 通堂」
 2020年10月6日 「こむらさき」
 2020年12月7日 「RYUS NOODLE BAR」
 2021年1月6日 「利尻らーめん味楽」
 2021年5月11日 「八ちゃんラーメン」
 2021年7月7日 「こむらさき」
 2021年11月9日 「龍上海本店」
 2022年1月13日 「八ちゃんラーメン」
 2022年2月8日 「利尻らーめん味楽」
 2022年3月8日 「こむらさき」
 2022年4月6日 「來々軒」
 2023年1月14日 「支那そば勝丸」
 
ラー博倶楽部の日に参加するのは昨年4月以来。
1月の限定ラーメンは「支那そば勝丸」が提供。
「あの銘店をもう一度"94年組"」 第1弾のお店。
出店期間は昨年11月7日から今年2月26日まで。
もちろんこのお店で食べるのは初めてでした。
 
検温して入館後、待ち時間の電光掲示板を確認。
限定ラーメン開始前だったので勝丸は5分待ち。
まだ時間がありお楽しみ福引大会をやりました。
結果の方は残念ながら5等ポストカードでした。
その後、地下2階に向かうとすでに大行列状態。
お店の前には行列はなくガラガラの状態でした。
その横に限定ラーメンを食べるお客さんの行列。
この日は一般客もOKだったからかもしれません。
(前日の1月13日はラー博倶楽部会員限定)
 
とりあえずその大行列に並んで少し待ちました。
販売開始30分前になると整理券の配布スタート。
タブレットを自分で操作してから整理券ゲット。
13番目とのことで10分前に集合と言われました。
待ち時間の間は1階売店などを見て回りました。
しばらくしてから地下2階に再度向かいました。
 
10分前になると、整理券の番号呼び出し開始。
13番が呼ばれてから短めの行列に並びました。
並び始めてから9分後に券売機前に着きました。
タッチパネル式券売機で限定メニューを選択。
ラーメンのメニューは2種類だけのようでした。
・勝丸×一風堂 合体1/2
・極上煮干しラーメン
トレーディングカードは今回は上限5枚を購入。
購入後、すぐに店員さんに食券を渡しました。
すると店内ではなく、お店の外の座席に誘導。
店外のテーブル席で食べることになりました。
各座席にはコロナ対策の仕切りがありました。
 
しばらく待つと珍しい感じのラーメンが着丼。
左半分と右半分で麺の種類が違っていました。
まずはスープをすするとアツアツであっさり。
 
《タレ》
・勝丸の正油ダレ:一風堂の元ダレ=63.5%:36.5%
《スープ》
・勝丸の魚介スープ:一風堂の豚骨スープ=50%:50%
 
麺の方は縮れ麺の縮れ具合がすごかったです。
左側が極細ストレートで右側が縮れ麺でした。
 
《麺》
・勝丸のちぢれ麺(茹で時間約2分):
 一風堂の極細ストレート(茹で時間約20秒)
 =90g:60g
 
具材はチャーシュー、なると、青ネギ、海苔。
チャーシュー2枚はともに噛み応えありでした。
 
《チャーシュー》
・勝丸のもも肉1枚、一風堂のバラ肉1枚
 
完食してお店の外を見ると行列がのびてました。
ちなみに、整理券システムは今回初体験でした。
2021年4月から一部のお店で導入されていました。
数店舗の列が重なる地下2階広場で実施とのこと。
行列が緩和されるので、良いシステムですね~!
 
 入館時 45分 退館時 20分 「龍上海本店」
 入館時 15分 退館時 5分 「利尻らーめん味楽」
 入館時 5分 退館時 60分 「支那そば勝丸」★
 入館時 5分 退館時 5分 「來々軒」
 入館時 20分 退館時 5分 「琉球新麺 通堂」
 入館時 30分 退館時 20分 「こむらさき」
 入館時 60分 退館時 30分 「谷口食堂」☆
 
★あの銘店をもう一度「94年組シリーズ」第1弾(11/7~2/26)
☆あの銘店をもう一度「銘店シリーズ」第10弾(1/10~1/30)
 
20230121_katsumaru_2.JPG
【写真撮影日:2023年1月14日】
 
ということで、今年の食べ初めは昨年より12日遅かったです。
昨年の食べ初めは一風堂でしたが、今年も半分一風堂でした。
新横浜ラーメン博物館での食べ初めは2021年以来で2年ぶり。
2023年のラーメンレポは743店・937回からのスタートで~す♪
 
 2005年01月16日 東京都渋谷区 「博多ラーメン秀」 (麺喰王国)
 2006年01月02日 福岡県糟屋郡粕屋町 「一九ラーメン 粕屋店」
 2007年01月02日 福岡市中央区 「大砲ラーメン 天神イムズ店」
 2008年01月03日 福岡市東区 「名島亭」
 2009年01月02日 福岡市中央区 「元祖赤のれん節ちゃんラーメン」
 2010年01月21日 神奈川県藤沢市 「よってこや 藤沢店」
 2011年01月02日 横浜市西区 「一蘭 横浜西口店」
 2012年01月14日 神奈川県鎌倉市 「鎌倉大勝軒」
 2013年01月12日 横浜市港北区 「大砲ラーメン」 (ラー博)
 2014年01月13日 東京都中央区 「博多長浜屋台やまちゃん 銀座店」
 2015年01月02日 福岡県宗像市 「らーめん屋 一火」
 2016年01月04日 福岡県糟屋郡新宮町 「長浜ラーメン よかろうもん」
 2017年01月03日 福岡市博多区 「元祖 名島亭 博多店」
 2018年01月18日 千葉県成田市 「日本の中華そば富田」
 2019年01月01日 福岡市東区 「GOMABO」
 2020年01月03日 福岡市博多区 「名島亭 博多デイトス店」
 2021年01月06日 横浜市港北区 「利尻らーめん味楽」 (ラー博)
 2022年01月02日 東京都渋谷区 「博多一風堂 恵比寿店」
 2023年01月14日 横浜市港北区 「支那そば勝丸」 (ラー博)
nice!(22)  コメント(0) 

2022年も温泉三昧♪ [ソネブロ]

20230115_yuyado_ichibanchi.JPG
【写真撮影日:2022年12月9日】
 
★ページ別ランキング★
 
先月12月の統計情報では、すべての値が減少しました。
訪問者数、ページビューともに大幅な減少となりました。
訪問者数は2022年6月以来、6か月ぶりの低い値に減少。
ページビューはな~んと2009年6月以来の低い値でした。
(2009年5月24日に「ソネブロ」にブログを引っ越し)
11月の記事数は6件でしたが、12月は5件に減少しました。
その影響もあり先月は各値が減ったのかもしれません。
 
・訪問者数   : (10月) 9,785 → (11月) 3,907 → (12月) 1,726
・ページビュー : (10月) 15,232 → (11月) 7,228 → (12月) 4,615
 
ページ別ランキングはラーメンカテゴリーの記事が首位。
ラーメンカテゴリー記事が6か月連続で首位となりました。
同じカテゴリーの連続記録として過去最長となりました。
(2021年10月から2022年3月までの6か月連続とタイ記録)
なお、12月トップ記事は横浜からのラーメンレポでした。
 
【2022年12月:合計 4,615件】記事数(5)
 1位 (501件) 原点回帰のラーメン♪ / ラーメン 2022.12.20
 2位 (493件) パイナップルラーメン屋さん♪ / ラーメン 2022.11.30
 3位 (474件) 9年ぶりの赤坂レポ♪ / ラーメン 2022.12.06
 
【2022年11月:合計 7,228件】記事数(6)
 1位 (2,585件) ありがとう横浜! / ラーメン 2022.11.07
 2位 (1,039件) 有名店がリニューアル♪ / ラーメン 2022.11.10
 3位 (191件) ラー博トレーディングカード♪ / ソネブロ 2022.11.16
 
ところで、一昨年はよく近場の温泉に行っていました。
コロナが始まった2020年頃から行くようになりました。
2021年は温泉三昧の年で年間94回も行ってしまいました。
コロナの影響で他にすることが少なかったからかもです。
 
 2021年は温泉三昧♪ / ソネブロ 2022.02.22
 
昨年行った回数を数えてみると51回に減っていました。
コロナが落ち着いてきたことが影響しているようです。
昨年も基本は近場でしたが、時々遠出もしていました。
写真は昨年12月に行った熱海市内にある温泉旅館です。
「湯宿一番地」という旅館で熱海駅の近くにあります。
日帰り温泉としての利用でしたが温泉を堪能しました♪
 
【温泉に行った回数】
 2022年01月  5回
 2022年02月  3回
 2022年03月  4回
 2022年04月  2回
 2022年05月  5回
 2022年06月  3回
 2022年07月  2回
 2022年08月  7回
 2022年09月  4回
 2022年10月  7回
 2022年11月  2回
 2022年12月  7回
 
※最近のキリバン
 ・12月27日に「nice!」の数が 22,900 を突破しました。
nice!(21)  コメント(0) 

2022年☆食べ納め♪ [ラーメン]

20230109_ippudo_1.JPG
☆先月(12/26)のラーメン
 
横浜市西区の 「一風堂 横浜ポルタ店」 で~す!
 
〔食べたラーメン〕 極からか麺 … 960円
 
 
先月、2週間ぶりに一風堂に食べに行きました。
前回も横浜ポルタ店で、昨年最後の食べ納め。
横浜市内で食べ納めをするのは5年ぶりでした。
横浜ポルタ店のラーメンレポはこれで26回目。
ラーメンレポート回数はこのお店が最多です。
 
早速お店の前に着くと、平日でしたが6人待ち。
いつもは並んでいる間に券売機で食券を購入。
しか~し、その券売機が撤去されていました。
後で店員さんに聞くと、20日から撤去とのこと。
券売機があった所には貼り紙がしてありました。
 
 券売機から「店内注文」に変更になりました
 
並び始めてから8分で入店することができました。
各座席ごとにタブレットが設置されていました。
注文方法がタブレットからに変更になりました。
今回のお目当てのメニューは極からか麺でした。
 
 【11/10(木)~】
 「極からか麺」の麺を平打ち麺にリニューアル!
 
タブレットで注文すると選択画面がありました。
「辛さ」と「麺の硬さ」を選択する画面でした。
辛さは特辛は無理なので無難に普通の方を選択。
麺の硬さはいつものようにカタで注文しました。
 
しばらく待つと、すり鉢式の丼が着丼しました。
表面は真っ赤で見るからに辛そうな感じでした。
「胡麻ばくだん」は別皿として出てきました。
スープをすすると何とか食べられる辛さでした。
麺は以前の細麺から少し太い平打ち麺に変更。
スープが絡みやすくなったような気がします。
具材の方はネギ、肉味噌、シーズニング天かす。
途中から特製胡麻ペーストを溶かしてみました。
スープがマイルドになり味変を楽しめました。
結局、完食はできずスープを少し残しました。
 
食べ終わってからレジで支払いを済ませました。
お店の前にできた行列は8人でやや増えてました。
ところで、極からか麺を食べたのは昨年1月以来。
前回はトッピング満載の特製を食べていました。
極からか麺は2020年に販売開始されたメニュー。
一風堂の創業35周年を記念して発売されました。
刺激的な辛さ、食べ納めに相応しい一杯でした♪
 
 極からか麺に挑戦! / ラーメン 2022.01.25
 
20230109_ippudo_2.JPG
 
20230109_ippudo_3.JPG
【写真撮影日:2022年12月26日】
 
なお、昨年のラーメンレポの回数は37回(28店)でした。
一昨年は27回(19店)だったので回数、店数ともに増加。
2004年からの通算では店数が742店、回数が936回でした。
今年もマイペースでラーメンレポしていこうと思います。
 
 2004年12月30日 福岡市東区 「名島亭」
 2005年12月31日 福岡市中央区 「一蘭 天神店」
 2006年12月30日 福岡市博多区 「初代だるま」 (ラースタ2)
 2007年12月31日 福岡市博多区 「らーめん オハナ」 (ラースタ2)
 2008年12月31日 福岡県糟屋郡新宮町 「長浜ラーメン かしい亭」
 2009年12月30日 宮崎県延岡市 「辛麺屋 桝元 昭和町店」
 2010年12月29日 横浜市都筑区 「ラーメン魁力屋 都筑中原街道店」
 2011年12月30日 横浜市港北区 「支那そばや」 (ラー博)
 2012年12月29日 横浜市港北区 「こむらさき」 (ラー博)
 2013年12月30日 横浜市港北区 「こむらさき」 (ラー博)
 2014年12月26日 福岡市博多区 「博多一双 博多駅東本店」
 2015年12月27日 福岡市東区 「ざいとん」
 2016年12月28日 福岡県宗像市 「ふくちゃんラーメン英美」
 2017年12月31日 横浜市港北区 「こむらさき」 (ラー博)
 2018年12月29日 大阪市住之江区 「麺物語 つなぐ」
 2019年12月30日 大阪市淀川区 「らーめん鱗 西中島店」
 2020年12月30日 神奈川県藤沢市 「江乃華 JAPAN RAMEN」
 2021年12月12日 福岡市博多区 「ラーメン海鳴 福岡空港店」
 2022年12月26日 横浜市西区 「一風堂 横浜ポルタ店」
nice!(22)  コメント(0) 

まとめてオープン♪ [フィギュア]

20230103_enosui_figure_1.JPG
 
新江ノ島水族館に行った時、ガチャガチャをします。
館内に設置されたお魚フィギュアのガチャガチャです。
2021年8月に紹介して以来、紹介していませんでした。
ということで今日、カプセルをまとめて開けました。
数えてみると、未開封のカプセルが5個もありました。
 
 えのすいにいるイルカ♪ / フィギュア 2021.08.19
 
まず1個目は、2021年12月30日にゲットしたフィギュア。
ガチャガチャは4台で、8月に行った時と同じ並びでした。
前回同様、2020年7月リニューアルのガチャガチャを選択。
もともと8種類のシリーズに4種類追加されたものでした。
 
・新江ノ島水族館立体生物図録【復刻版】
・Jellyfish Light
・水族館フィギュアコレクション 日本の水族館
・JELLY FISH BALL CHAIN
 
1個500円でそのカプセルの中身は「スナメリ」でした。
今までゲットしていないもので、とてもラッキーでした。
2015年に発売されていた最初の8種類の中の一つでした。
 
スナメリ
Neophocaena phocaenoides
(入館回数は77回目、フィギュアは73個目)
 
20230103_enosui_figure_2.JPG
 
2個目は2022年1月1日にゲットしたフィギュアでした。
前年12月30日の時と同じシリーズのガチャガチャ選択。
これで2020年8月8日から7回連続で同じシリーズでした。
カプセルの中身は「アカメ」で通算4個目となりました。
ただし、前回はリニューアル前だったので相違点あり。
価格が100円上がり、台座がネーム入りになってました。
 
アカメ
Lates japonicus
(入館回数は78回目、フィギュアは74個目)
 
20230103_enosui_figure_3.JPG
 
3個目は2022年8月11日にゲットしたフィギュアでした。
ガチャガチャは3台で、そのうち2台は同じものでした。
前年12月30日の時と同じシリーズのガチャガチャを選択。
これで2020年8月8日から8回連続で同じシリーズでした。
 
・新江ノ島水族館立体生物図録【復刻版】
・水族館フィギュアコレクション 日本の水族館
・新江ノ島水族館立体生物図録【復刻版】
 
カプセルの中身は「トラフグ」で3個目となりました。
新しく追加された4種類のうちの1種類のフィギュア。
そのため、前回ゲットしたものと台座も一緒でした。
8回も同じシリーズだと同じものが出てきちゃいます。
 
トラフグ
Takifugu rubripes
(入館回数は79回目、フィギュアは75個目)
 
20230103_enosui_figure_4.JPG
 
4個目は2022年9月10日にゲットしたフィギュアでした。
ガチャガチャは3台で、フィギュアは1種類だけに・・・
その1種類は2015年3月発売の復刻版のシリーズでした。
全8種類で発売された年に1個だけゲットしていました。
 
・新江ノ島水族館立体生物図録【復刻版】
・オリジナル"ECO"トートバッグ
・新江ノ島水族館立体生物図録【復刻版】
 
1個300円でそのカプセルの中身は「マイワシ」でした。
まだゲットしていないフィギュアだったのでラッキー。
もとは「新江ノ島水族館立体生物図録」にあったもの。
細かいところが以前とはちょっと違っているそうです。
 
マイワシ
Sardinops melanostictus
(入館回数は80回目、フィギュアは76個目)

20230103_enosui_figure_5.JPG
 
最後5個目は今年1月1日にゲットしたフィギュアでした。
ガチャガチャ3台中、お魚フィギュアは1台だけでした。
前年9月10日の時と同じシリーズのガチャガチャが1台。
このシリーズでガチャガチャするのは通算3回目でした。
カプセルの中身は「オオグソクムシ」で初入手でした。
もとは「新江ノ島水族館立体生物図録2」にあったもの。
これも以前の初版とは少しだけ違っているらしいです。
 
オオグソクムシ
Bathynomus doederleinii
(入館回数は81回目、フィギュアは77個目)
 
「水族館フィギュアコレクション 日本の水族館」(全12種類)
             2020年7月発売
 2022.08.11 トラフグ [3]
 2022.01.01 アカメ
 2021.12.30 スナメリ
 2021.08.01 カマイルカ
 2021.06.19 トラフグ [2]
 2021.01.01 シロワニ
 2020.12.30 イロワケイルカ
 2020.08.08 トラフグ
 
「AQUATALES 海の主役たち」(全6種類)
             2018年3月15日発売
 2019.12.30 チンアナゴ
 2019.08.18 ジンベエザメ
 2018.08.18 ケープペンギン
 
「水族館フィギュアコレクション 日本の水族館」
〔特別版〕深海生物(コレクション台座付)(全6種類)
             2016年4月発売
 2020.05.31 ダイオウホウズキイカ
 2017.12.30 ミツクリザメ
 2017.06.25 コウモリダコ [2]
 2016.07.16 コウモリダコ
 
「水族館フィギュアコレクション 日本の水族館」(全8種類)
             2015年8月発売
 2018.01.01 アオウミガメ
 2017.08.20 アカメ [2]
 2016.03.22 アカメ
 
「新江ノ島水族館立体生物図録【復刻版】」(全8種類)
             2015年3月21日発売
 2023.01.01 オオグソクムシ
 2022.09.10 マイワシ
 2015.08.22 バンドウイルカとトリーター
 
カプセルアクアリウム
「日本水族館立体生物図録 深海生物」(全7種)
             2014年3月21日発売
 2014.12.06 ダイオウグソクムシ
 2014.07.21 フウセンウナギ
 2014.04.25 デメニギス
 2014.04.16 シーラカンス (えのすい10周年)
 
カプセルアクアリウム
「日本水族館立体生物図録 第6巻」(全12種)
             2013年3月20日発売
 2014.01.01 カリフォルニアアシカ
 2013.09.16 ヤマメ
 2013.08.25 クルマエビ
 2013.07.14 セダカヤッコ
 
ジェリーフィッシュ アクアリウム
「日本水族館立体生物図録【別巻】」(全5種)
             2012年5月26日発売
 2013.01.19 シーネットル [2]
 2012.08.26 シーネットル
 
カプセルアクアリウム
「日本水族館立体生物図録 第5巻」(全12種)
             2012年3月17日発売
 2013.01.01 タイワンガザミ
 2012.12.09 デンキウナギ
 2012.06.23 アオリイカ
 
カプセルアクアリウム
「日本水族館立体生物図録 第4巻」(全11種類 14点)
             2011年7月30日発売
 2012.03.11 アメリカンロブスター
 2011.09.23 メンダコ
 2011.09.18 ミジンコ [2]
 2011.08.14 ミジンコ
 2011.08.02 アオウミガメ(骨格)
 
カプセルアクアリウム
「日本水族館立体生物図録 第3巻」(全11種類 13点)
             2011年3月19日発売
 2012.01.01 ブタバナガメ
 2011.04.03 アジアアロワナ(ゴールド)
 2011.03.24 シャチ(メス)
 
カプセルアクアリウム
「日本水族館立体生物図録 第2巻」(全15種類)
             2008年8月1日発売
 2011.01.03 タガメ [3]
 2011.01.01 ラッコ [3]
 2010.11.27 イワトビペンギン
 2010.07.09 コバンザメ [2]
 2009.09.23 コバンザメ
 2009.09.19 ラッコ [2]
 2009.08.30 タガメ [2]
 2009.07.19 テッポウウオ
 2009.05.05 アサヒガニ [2]
 2009.04.26 アサヒガニ
 2008.12.18 ラッコ
 2008.09.15 タガメ
 2008.09.06 シロチョウザメ
 2008.08.03 ジンベイサメ♀
 
カプセルアクアリウム
「日本水族館立体生物図録 第1巻」(全14種類)
             2007年4月27日発売
 2009.12.13 バンドウイルカ [2]
 2009.11.15 セイウチ
 2008.07.19 レッドテールキャットフィッシュ [3]
 2008.06.07 メガネモチノウオ [2]
 2008.02.03 ハナヒゲウツボ
 2007.12.05 カノコイセエビ
 2007.08.19 レッドテールキャットフィッシュ [2]
 2007.08.12 メガネモチノウオ
 2007.08.05 バンドウイルカ
 2007.07.15 レッドテールキャットフィッシュ
 2007.06.23 ピラルクー [2]
 2007.05.26 ピラルクー
 
オリジナル生物フィギュア
「新江ノ島水族館立体生物図録2」(全14種類)
             2005年4月29日発売
 2007.03.18 クロホシイシモチ [2]
 2006.08.13 ミズクラゲ
 2006.07.17 ナヌカザメ
 2006.01.03 フンボルトペンギン
 2005.10.10 クロホシイシモチ
 2005.08.27 ヒラスズキ
 2005.08.21 ミナミゾウアザラシ
 
オリジナル動物フィギュア
「新江ノ島水族館立体生物図録」(全18種類)
             2004年4月16日発売
 2005.01.10 アオウミガメ
 2004.12.05 -- (売り切れ)
 2004.12.02 -- (売り切れ)
 2004.06.12 -- (売り切れ)
 2004.05.25 -- (売り切れ)
 2004.04.16 ハナゴンドウ (えのすいオープン)
nice!(20)  コメント(0) 

エスカーで初詣♪ [湘南]

20230101_01_enoshima_jinja.JPG
【写真撮影日:2023年1月1日】
 
あけましておめでとうございます。
元日の日記は昨年に引き続き3年連続となりました。
この日記がお正月を迎えるのも、おかげさまで19回目。
今年もよろしくお願いいたします。
 
今日は神奈川にある江島神社に初詣に行ってきました。
江島神社での初詣は昨年も行ったので3年連続でした。
今年はまず参道が大混雑でなかなか進みませんでした。
参道が終わり江島神社の鳥居に着いた時にはくたくた。
その朱の鳥居を過ぎると石段があり、そこから大行列。
ということで、今年は江の島エスカーを利用しました。
 
エスカーの乗り場の前にも短めの行列がありました。
券売機で1区間(200円)だけチケットを買いました。
ちなみに、エスカーは昨年11月16日にリニューアル。
12年前に利用した時は特に何もないトンネルでした。
光と映像が第1区のトンネル内を演出していました。
「江の島 LUMINOUS WAY」と名付けられていました。
そのエスカレーターで間もなく境内に到着しました。
 
 エスカー(es.car)って知っとうや? / 湘南 2010.07.06
 
階段からとエスカーからの行列は別になってました。
エスカーからの方が少なく、すぐに参拝できました。
今年は新型コロナ以降初めての行動制限のない正月。
昨年より混んでいてコロナ前と変わらなかったかも?
 
20230101_02_enoshima_escalator.JPG
【写真撮影日:2023年1月1日】
 
2005年
 神奈川・江島神社(1/10)
2006年
 神奈川・江島神社(1/3)
2007年
 福岡・宗像大社(1/1) 福岡・警固神社(1/2) 神奈川・江島神社(1/3)
2008年
 福岡・八所宮(1/3)
2009年
 福岡・住吉神社(1/1)
2010年
 佐賀・唐津神社(1/3) 福岡・宮地嶽神社(1/4) 福岡・宗像大社(1/4)
2011年
 神奈川・江島神社(1/1)
2012年
 神奈川・江島神社(1/1)
2013年
 神奈川・江島神社(1/1) 神奈川・川崎大師(1/2) 神奈川・寒川神社(1/3)
2014年
 神奈川・江島神社(1/1)
2015年
 福岡・香椎宮(1/4) 福岡・筥崎宮(1/4) 福岡・宗像大社(1/5)
2016年
 福岡・宗像大社(1/4)
2017年
 福岡・宗像大社(1/4)
2018年
 神奈川・江島神社(1/1)
2019年
 福岡・香椎宮(1/1) 福岡・宗像大社(1/2) 福岡・宮地嶽神社(1/3)
2020年
 福岡・宗像大社(1/4)
2021年
 神奈川・江島神社(1/1)
2022年
 神奈川・江島神社(1/1)
2023年
 神奈川・江島神社(1/1)
nice!(16)  コメント(2)